iPod Style内を検索 Webを検索

Inter BEE 2012 レポート:プロビデオ関連ブースレポート

Inter BEE 2012会場では、ディスプレイ、配信機材、その他ビデオ関連の企業、製品の展示があった。

InterBee2012

Inter BEE 2012 レポート:スターコミュニケーションズブースレポート
スターコミュニケーションズ株式会社ブースでは、無線映像伝送システム「TVUPack」の展示が行われていた。

InterBee2012

「TVUPack」は、最大10本のワイヤレス回線を一つの回線として束ねて、広帯域、高ビットレートの映像を配信する事を実現した伝送システム。SDI(HD SDI)/ HDMI / Firewire入力、NTSC,PAL,720p, 1080iのフォーマットに対応し、電源を入れたら自動で送信を開始する簡単な操作が特徴。モニタ用の7インチディスプレイも本体に備えている。

InterBee2012
InterBee2012

本体は背中に背負えるバックパックに収納され、ホットスワップ可能なバッテリー駆動(最大2.4時間の連続稼働)も行え、モバイルでの映像配信に最適なソリューションであるように思えた。送信された映像は、「TVUPack レシーバー」で受信する。1Uラックマウントまたはデスクトップ型で、SDI出力を持つ。コンソールによって「TVUPack」側の電波状況や送出時のビットレート、帯域の設定などが行える。

InterBee2012
InterBee2012
InterBee2012
InterBee2012

購入する以外にレンタルする事も可能。HDモデルで80,000円/日より利用する事ができると言う。データ通信カード(5枚)が既に装着された状態で貸し出されるので、データ通信カードの用意が無くともすぐに配信を行うことができるのも嬉しいサービスと言える。

InterBee2012
InterBee2012

 

Inter BEE 2012 レポート:GoPro/松浦機械製作所ブースレポート

富士フィルムブースでは、3D&2Dデジタルフォトフレーム「FinePix REAL 3D V3」の展示が行われていた。USB/miniUSB/HDMI入力対応で、各種SD・SDHCメモリーカードにも対応。サイドバイサイドの3D方式に対応し、裸眼3D表時が可能なディスプレイとして利用することができる。会場ではJVCの3Dビデオカメラ「GS-TD1」に接続してリアルタイムの動画表示を行うデモも行われていた。

InterBee2012
InterBee2012
InterBee2012
InterBee2012

グラスバレー株式会社ブースでは、マルチフォーマット編集アプリケーション「EDIUS 6」のデモが行われていた。Mac版の噂もあったので、確認したところ、複数のOS、プラットフォーム向けの開発は研究、検討しているが、具体的にMac版のリリースを予定した開発は行って

InterBee2012

「TVUPack」は、最大10本

InterBee2012
InterBee2012

3Dコンソーシア同時に再生が開始される仕組み。完全な同期をとる事などは敢えて想定していないと言う事で、このようなコンテンツの可能性を模索するために、研究、開発を行っているとの事。

特集ページTOPへ戻る


ご意見、ご感想、その他情報など何でも結構ですのでメールinfo@ipodstyle.net宛てへお送り下さい。

Copyright © 2002-2012- iPod Style - All rights reserved.