iPod Style内を検索 Webを検索

東京ゲームショウ2010 レポート:iPhone /iPadゲームブースレポート

東京ゲームショウ2010会場では、iPhone/iPad関連のゲームも多く展示されておりました。

TSG2010

その中でもひときわ目を引いたiPhone/iPadゲーム、周辺機器を展示していたブースを取材しました。

東京ゲームショウ2010 レポート:KONAMIブースレポート
KONAMIブースでは、ラブプラスシリーズを中心に、最新のラブプラスアーケードやiPhone版ラブプラスのARタグなど、各種展示およびデモをしておりました。

KEMCO

ブースの半分ほどがラブプラス一色に・・・アーケード版の試遊台と3Dのカノジョに触れる新型アーケード筐体なども展示されており、アーケード版をプレイするとステッカーがもらえました。

コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター

ブース内にはラブプラスの世界で登場するファミレス「デキシーズ」の幕張店が一般公開日に営業されました。来店者には、限定ピンバッチが購入することができたり、DS版ゲームの名刺交換にて開発陣などの名刺データをゲットできたりという特典もありました。同社のページ「Touch KONAMI」に「デキシーズ(床置き)タイプ 」が公開され、iPhoneアプリで撮影すると「姉ヶ崎寧々さん(デキシーズ衣装ver)」が表示されます。

東京ゲームショウ2010動画レポート:KONAMIブース

注目の新型アーケード筐体は、「ラブプラスメダル Happy Daily Life(仮)」という名称で、他のKONAMI製メダルゲームのプレイデータも反映される設計になっているとの事。

コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター

また、各所にあるARタグをiPhone版ラブプラスにて撮影するとKONAMIのコンパニオンのコスチュームを着たカノジョ達を撮影する事ができました。

KEMCO

アーケード、DS、iPhoneという異なるプラットフォームをARタグでリンクするという意味でKONAMIの新しいチャレンジをかいま見ました。

東京ゲームショウ2010 レポート:GAMETECHブースレポート

GAMETECHブースでは、iPhone/iPad用ケースなどを各種展示しておりました。

コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター

布製や木製などの和テイストなケースの他に、ストーンやホイップなどのデコレーションケースなどの展示もありました。

東京ゲームショウ2010 レポート:スクエア・エニックスブースレポート
スクエア・エニックスブースでは、Web MAGAZINE「ガンガンONLINE」を紹介しておりました。

KEMCO

「ガンガンONLINE」は、2008年10月にサービスが開始され、現在PC(Mac/Win)で無料で閲覧することができますが、2010年11月4日よりiPhone/iPadにも対応する予定との事。現在「舞勇伝キタキタ」などのオリジナル作品、「鋼の錬金術師」などのゲスト作品など40作品を連載中。

東京ゲームショウ2010動画レポート:スクエア・エニックスブース

11月4日のスタート時は、「ガンガンONLINE」で連載している作品のコラボレーションによる小冊子企画の「ガンガンONLINE ミニ」などの配信から始まり、2011年1月より、掲載各コミック・ノベル・イラスト作品の配信が開始されるとの事。無料で提供される理由として、日本では未だ書籍(紙)を購入するというケースが多く、Webで無料で読める事によって接触機会を増やし、コミックスの購入へ繋げてゆきたいという販売戦略と言う事でした。欧米ではアメリカ、フランスにてダウンロード販売を開始する予定もあり、日本においても機が熟せばダウンロード販売が出来るのではないかという事でした。

東京ゲームショウ2010 レポート:コーエーテクモゲームスブースレポート
コーエーテクモゲームスでは、iPhone用ゲームとして「Annie's Wild Shoticon」「信長の野望・全国版icon」「KANJI SHAKERicon」を紹介しておりました。

KEMCO

「Annie's Wild Shoticon」は、Android版も展示されており、iPhone版と遜色ない操作感でプレイできました。

東京ゲームショウ2010動画レポート:コーエーテクモゲームス

「KANJI SHAKERicon」は、アルファベットで入力された単語を漢字へ変換するシンプルなアプリですが、カタカナ語や英語などを英数文字入力することで、読みを漢字に置き換えます。漢字に興味のある外国人にも興味を持ってもらえるのではないか?との事。

KEMCO

「信長の野望・全国版icon」は、「三國志 TOUCHicon」および「三國志 TOUCH Plusicon」と同様コーエーが継続して開発してきた歴史シミュレーションゲームのiPhone版です。「三國志 TOUCH Plus for iPadicon」などもリリースされている事から、後日のiPad版も期待できます。

モンスターハンターポータブル 3rd バナー(468×60)

東京ゲームショウ2010 レポート:バイダイナムコゲームスブースレポート
バイダイナムコゲームスブースでは、「太鼓の達人プラスicon」および「TIME CRISIS 2nd STRIKE」のほか、「SDガンダム Gジェネレーション タッチ(仮)」「ガンダム ファイティングスピリッツ(仮)」「GUNDAM Tool Box -RX78-2 COCKPIT Ver.-(仮)」を展示しておりました。

KEMCO

「SDガンダム Gジェネレーション タッチ(仮)」は、各種コンシューマ機で人気のGジェネの移植で、歴代ガンダムの世界観でシナリオをクリアしてゆくシミュレーションゲーム。

東京ゲームショウ2010動画レポート:バンダイナムコ

「ガンダム ファイティングスピリッツ(仮)」は、モビルスーツで格闘戦を行うゲームで、Bluetoothによる対戦ゲームも可能と言うことで、期待が高まります。

コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター

「GUNDAM Tool Box -RX78-2 COCKPIT Ver.-(仮)」は、iPhoneのランチャーアプリで、ガンダムのコクピットをイメージしたインタフェースの各部を操作する事で、カメラを起動させたり、ブラウザやカレンダーなどの主要機能を呼び出せるものです。ガンダムならではのギミック、演出がファンにはたまらない作りになっております。

バンダイナムコゲームス ララビットマーケット

東京ゲームショウ2010 レポート:iPhone&iPadゲームスブースレポート
iPhone&iPadゲームスブースでは、各社のiPhone&iPadゲームを紹介しておりました。

KEMCO

他に自社ブースを出展しているゲーム会社の中には、自社ブースには展示せずにこちらのみに展示するというゲーム会社も見受けられました。

東京ゲームショウ2010iPhone&iPadゲームブース:つみネコ

KONAMIのブースでは、初日〜2日目の途中までラブプラスiのiPad版のデモ展示がされており、2倍モードで表示されるよりも美麗でジャギーの少ないグラフィックスが確認できました。

コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター

昨年までは、各ゲーム会社の一コーナーで細々と展示されるケースが多かったiPhoneゲームですが、今年は専用ブースが設置されるなどゲームプラットフォームとしてのiPhone/iPod touch/iPadの位置づけが評価されているように感じました。

東京ゲームショウ2010 レポート:Parrot AR.Drone ブースレポート
Parrot AR.Drone ブースでは、iPhoneでコントロールするラジコンクアッドコプター「AR.Drone」を紹介しておりました。

KEMCO

「AR.Drone」は、専用のiPhoneアプリ「Free Flighticon」でコントロールすることができ、機体に内蔵されたカメラ映像がiPhoneで見ることができます。

東京ゲームショウ2010動画レポート:Parrot AR.Drone

デモ映像では、機体にマーカーを貼り、iPhoneアプリ上に映し出されたAR画面を操作してシューティングゲームを行う模様などが上映されており、バーチャルとリアルが融合したゲームの可能性を感じました。

コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター
コンパニオン・キャラクター

実際にプレイする事も出来、試してみたい人々が長蛇の列を作っておりました。「AR.Drone」は、 Amazon.co.jpでも販売中です。

特集ページTOPへ戻る


ご意見、ご感想、その他情報など何でも結構ですのでメールinfo@ipodstyle.net宛てへお送り下さい。

Copyright © 2002-2010- iPod Style - All rights reserved.